ぶどう膜は、虹彩(茶目)、毛様体、脈絡膜からなり、そこに炎症が生じる疾患がぶどう膜炎です。原因は、全身疾患に伴って起こるものや、感染によるものなど様々です。炎症の程度によって、眼痛、充血、視力障害などが生じます。治療は、ステロイド薬や散瞳薬の点眼、炎症が強い場合には局所への注射、全身療法が用いられます。全身疾患が疑われる場合には、採血などの検査、内科等への受診が必要です。ぶどう膜炎では、白内障、緑内障、黄斑浮腫、硝子体混濁などの合併症を起こすことがあります。また、ぶどう膜炎は再燃することが多く、根気よく治療を行う必要があります。